2009年12月31日木曜日

カブのポタージュ・・・題詠としてのレシピ

カブか、ネギか、ホウレンソウを使ったレシピというお題をいただいた。
 
お題があって料理を作るってのは、俳句の題詠*みたいで、ちょっと新鮮。YUKIKOさん、ありがとう。
 
* 題詠:元々は和歌の言葉、俳句でも今の季節なら「年用意」とか「大晦日」などの季語や、「地球儀」や「鮫」や「甘納豆」などのモノ、「当季雑詠」(今の季節で詠む)とか「嘱目」(目にしたもので詠む)・・・この辺は厳密には題詠とは言えないかな・・・などの詠み方など題(ルール)を決めて詠む方法。
 
ちょうど、カブもネギもある。(ホウレンソウもあったのだが、三題噺のように、3つとも使うレシピが思い浮かばなかったのだ)
  
で、作ってみた。創作レシピというには、ちょっと、COOKPADか何かで検索したニンジンのポタージュを参考にしているのですが・・・。
 

[葱と蕪・・・何となく漢字だと雰囲気が出る]
弟の農園の産、昨日届いたばかり。
 
ネギは1/2本ほどを小口切り、カブは3個、厚めに皮をむいてクシ切り。
オリーブオイルでネギを炒め、しなっとするまで弱火。
 

[ネギを炒め中・・・もうちょいかな]
 
カブを加えて、ひたひた程度に水を入れ、煮る。
味付けは、塩こしょう、コンソメキューブ2つ。
 

[このくらい透明感が出たら大丈夫]
 
カブだと、10分も煮ると柔らかくなる。ニンジンより楽。
皮を厚めにむくと、あまりアクも出ない。
 

[おたまで簡単につぶれます]
 
で、熱々の煮汁にバターをひとかけら。
適当に溶けたら、牛乳を2カップ。
とろみ付けに、ご飯大さじ1、もしくは、パン一切れ・・・・なかったので・・・・餅は変だしな・・・・うーん・・・・、クラッカー2~3枚。
 

[ハンドミキサーで撹拌]
(便利です→こちらの記事参照
 
ちょっと煮立たせて、再度アクを取る*と、仕上がりがまろやか。
 
* ハンドミキサーで泡立っているため、スープの中は微細な泡で満たされています。で、加熱すると、その泡が上昇し、上面に集まります。この過程で、スープの中の不溶性の成分(アクですな)が、泡とともに上昇し、表面で泡がはじけることで、凝集します**。

** この原理は、浮遊選鉱といって、鉱山で効率よく鉱石を収集するテクニックとして使われておりました(→さすがはWikipedia「浮遊選鉱」載ってました)。ちなみに、Wikipediaにも載っていないトリビアネタですが・・・、俳人、山口青邨先生(ホトトギス同人。高雅という言葉が似合う、本当に骨太な、それでいてクリアな句を作る方でした。さらにどうでもいいトリビアですが、やがた は、かつて少しだけ俳句をたしなみ、青邨先生の孫弟子 --- 落ちこぼれの不肖の弟子ですが --- に当たります)は、本職は鉱山学の教授で、専門はその浮遊選鉱だったとか(不肖の孫弟子として、大先生の研究成果を、ちょっとだけ日常生活で活用)。
 
味見して、塩こしょうで味を調える・・・・のだが、ちょっと塩味がきつかったか・・・・コンソメの塩味に注意・・・・。ニンジンのポタージュも、塩味きつすぎたんだよな。
ちゃんと計量しないので、体で覚えるまでは、同じ失敗をけっこう繰り返す。
 

[こしょうを粗挽きで・・・塩はもう充分]
 
最後に、クラッカーを散らして、乾燥バジルか、パセリをお好みで。
 

[できあがり]
  
まあまあおいしくできました。
 
ホウレンソウも入れて、3品使ったレシピ・・・・ちょっと塩味がきつかったので、ゆでたホウレンソウにかけて、洋風おひたし・・・・うーん、いまいちかな・・・・と思ってるウチに完食。
 
お題があって料理を作るってのが、初めての経験だったのですが、まあまあ満足。
(といっても、ニンジンポタージュを、以前作っていたので、その応用ですが)
 
★今日の練習:完全休養。このまま三が日も休むと、相当体がなまるね。でも、自転車様もないし、マシントレーニングは嫌いなのだ。
 
☆今日のお茶:アッサム。アップルパイを添えて。今日はけっこう手作りして、なんとなく満足。あとは年越しうどん(乾麺ですが)ですな。
 
皆様にとって、新しい年が、よい年でありますように。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

2009年12月29日火曜日

カフェラテ?・・・アレンジコーヒーはよくわからない

今日はカフェラテに挑戦。
 
コーヒーをちょっと濃い目にいれてマグカップに半分。
片手鍋で温めたミルクに砂糖を溶かし、ハンディミキサー*で泡立てる。
 
* ブラウン製のハンディミキサー:泡立てや撹拌、ペースト作りまで、幅広く使え、手入れも簡単。すばらしい。ぜひ、「ブラウン・モーニング・リポート」で、泡立て器で手動でメレンゲを作るのと、比較実験してもらいたいくらい。

甘すぎるくらいのホットミルクを、コーヒーの入ったマグカップに注ぐ。
鍋に残った泡をスプーンですくって、乗せれば、カフェラテの完成。


[カフェラテ]
・・・模様を描くラテアートってのもやってみたかったが、まずは味見・・・で、飲んでしまった。
 
★今日の練習:マシントレーニング40分(同じ自転車運動なのに、数倍疲れるのはなぜだろう・・・風がないから暑いのと、景色が動かないから精神的にくたびれるのかな)
 
☆今日のお茶:カフェラテ、ミルクチョコレートを添えて。

2009年12月28日月曜日

服喪のため数日お休みいたしました・・・少しずつ始動のはずが、再び

先日、闘病中だった父を亡くしました。
 
やがた が、自作の自転車を作り、自分でメンテナンスしながら△△年も乗り続けてきたのは、父の影響が大きい。
実家には大きな工具棚があり、棚やテーブルといった日曜大工の域を超えて、何でも手作り、何でも直す。子供の頃のベッドや勉強机は父の手作りだったし、退職後は陶芸や漆工芸を始め、お椀も手作り・・・(→こちらの記事「黒米と玄米のおしるこ」参照)。お椀は、使い込んで剥がれかけてきたのを塗り直してもらって使っています。今度剥がれたら、もう直してもらえないですね。
 
父の闘病中から葬儀の裏方まで、サボりがちの やがた を、何かと支えていただだいた、会社のみなさん(特にT部長、Yさん、M君)、転院先探しに奔走いただいた、M先生と看護師Nさん。本当にありがたいです。
 
・・・・・・・
  
ブログの更新とトレーニングをしばらくお休みしておりましたが、今日から少しずつ始動・・・。
 
風邪もだいぶ治ってきたし、懸案だったヘッドパーツの修理に阿佐ヶ谷フレンド商会に(→こちらの記事「△△年にして、初めてのメンテナンス」参照)、久しぶりに自走・・・。
 
「ヘッドパーツの交換は、時間がかかるのでお預かりになります。」と、事前に聞いてはいたのだが、年末の納車ラッシュと、年末年始の休暇で、できあがるのは年明けとのこと。しかも、パリジェンヌ2号の規格は既に製造中止らしく、「在庫がデュラエース*しかないのですが」と申し訳なさそうな店員さん。
 
* デュラエース:知ってる人には言わずと知れた日本の最高峰パーツメーカー、シマノの最高級パーツブランド。アンチシマノ派の やがた ではあるが、最近は手に入る部品がある以上、ぜいたくを言ってられない。だがしかし・・・高い・・・とても高い。パリジェンヌ2号で、今までデュラエースを使用しているのは、ブレーキワイヤーとグリスだけだったのだが・・・。
 
1月4日から会社なので、取りに行けるのは次の週末で1/9(土)。
 
世間が帰省ラッシュで東京が空っぽになるため、三が日は自転車乗りには天国。道路は空いているし、空気は澄んでいるし、すがすがしい朝焼けの中を走るのは、それはそれは気持ちいいのですが。およそ2週間、足がない。
 
ま、たまには休めってことですね。
休みボケしない程度に、散歩と、マシントレーニングですかね。
 
しかし、「こんな夜におまえに乗れないなんて・・・」(by 忌野清志郎)
 
★今日の練習:自宅→阿佐ヶ谷約15km片道。帰りは電車で。
 
☆今日のお茶:残り少ないアッサム。うーん、この在庫では年が越せない。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

2009年12月23日水曜日

特大のモンキーレンチでも・・・反省ならば猿でもできる

スポークが折れた(→こちらの記事参照)・・・しかも、後輪、フリー*側。
 
* ボスフリーとも。チェーンの動力を車輪に伝える歯車の塊です。正回転時にはラチェット機構によって、駆動力を伝え、逆方向には空転することで、足を止めても車輪は回るしくみになっています。競輪やトラック競技用のピストバイクには、この機構がないため、チェーンを逆回転すると、後ろに進むこともできます。
 
後輪を外すのがそもそも面倒なパリジェンヌ2号、さらに、フリー側のスポークは、フリーを外さないといけないのだ。
 

[折れた箇所]
中央の穴からスポークが伸びていないのがわかります? この後ろに見える歯車の塊が、フリーです。しかし、汚れてますね。
 
走行中にゆるんできては大変なので、正回転方向に締まるようにネジが切ってある。歯車部分をどんなに回しても、空転してネジがゆるまないのだ。
 
で、そのフリーを外すのには、フリー抜きという専用の工具がある。
車軸を外して、フリー抜きを取り付ける。フリーの軸に近い部分に凹凸があり、そこをツメでくわえる形になっているため、フリーの種類によって、フリー抜きはいろいろ(かつて持っていたフリーに合わせて購入していった結果、やがた の工具箱には、4種類のフリー抜きが・・・)。
 

[フリー抜き装着済み]
 
で、そのフリー抜きをレンチでくわえて、回せば、ネジがゆるむ仕組み。
ただ、これが、固い。締まる方向に日夜力を加え続けたため、ギチギチに締まっている。
テコの原理で、長いレンチを使えば、より大きな力がかけられるのだが、やがた の工具箱で最大のレンチは、300mmのモンキーレンチ*。
 
* 自在スパナともいう。くわえるところの幅が可変のレンチ。普通のご家庭にあるのは、200mmとか、250mmとかだと思います。
 

[300mmのレンチ、けっこう巨大]
 
体重をかけても、これが抜けない。
直径約700mmのホイールなので、ホイールの半径に近い巨大なレンチに、全体重をかけるが、抜けない。
 
で、レンチの端を、プラスチックハンマーで殴るという技を使ってみた。(モンキーレンチの柄にハンマーなどで衝撃を与えないでください・・・とのこと・・・汗)
でも抜けない。
全身に汗を流しながら、格闘30分・・・抜けた。
 
安堵の中、スポークを取り付け、振れ取りをして(この辺の作業は→「ニップル回し再び」の記事参照)、金属粉と油の混じった汚れを落とし、タイヤを貼り直し・・・。ようやくめどが立ってきたところで、玄関先でチャイムの音。
 
・・・こんな遅くに誰だろう、と、玄関を開けると、マンションの警備員さん・・・。
 
「何やってるんですか、うるさいって、クレームが出てますよ」
 
「・・・すみません・・・」(ちいさくなる やがた)
 
こんな遅くに、ってのは、私の方だった。
下の部屋に住んでいる方、申し訳ありませんでした。
  
で、こんなにネジが抜けなくならないように、グリスをたっぷり塗って、フリーをねじ込んだ。
 


[ネジの内側にグリスを塗る・・・力のかかる部分には、重要]
でも、前回も塗ったんだけどな・・・。
 
あとは、音の出る作業はない・・・が、工具を置く音にも注意して、なんとか終了。
 
冷や汗ともあぶら汗ともつかない、いやーな汗をかいた。
反省。
 
★今日の練習:筋力トレーニング。モンキーレンチとともに。
 
☆今日のお茶:アッサム。ちょっと濃くいれすぎて、ミルクティーに。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年12月22日火曜日

ちと寝坊・・・冬至は再生の日

今日は冬至・・・太陽のパワーが最も衰え、再びよみがえる日でもある*。
 
* ということで、クリスマスや新年も、冬至が起源だったりもするらしい。
 
冬至に新しいエネルギーを補給するために、ゆず湯に入ったり、カボチャを食べたり、要は冬の弱った体にビタミンを補給して再生を促す、合理性のある行事が行われたわけだ。クリスマスのごちそうも、ある意味エネルギーの補充なのかも。
 
風邪のせいか、昨日の夕方の会議の疲れか、今朝は寝坊。いつもはセットしてあるご飯も炊いていない・・・。
あと、15分で出かけなければ・・・で、「どん兵衛きつねうどん」、ゆずの皮をひとかけら乗せたら、それでもちょっとだけ豊かな気分に。「にっぽんっていいな」・・・(和風総本家風に)。
 
風邪と故障(→こちらの記事参照)と両方で、今日も電車通勤。
 
通勤電車に「冷え知らず」さんの生姜チャイ(→永谷園生姜部)を買って乗り込む。東京駅からは下り路線なので座ってゆっくり・・・日本人好みにアレンジされたチャイを一口、iPodでサントリーウーロン茶*のCMソング、日本の歌謡曲の中国語バージョンを聴きながら、通勤鞄に入ったまま(自転車通勤だと、通勤読書が進まないのでね)のアメリカの出版社のペーパーバックで、イギリスはヨークシャーの田舎の獣医の話を読む。まったく、「にっぽんっていいな」
 
* サントリーウーロン茶といえば、今年も出てますね「大紅袍」(→サントリーウーロン茶「大紅袍」)、さらに「老叢水仙」、「武夷肉桂」まであるみたい。恐るべしサントリー。このこだわりが、日々のサントリーウーロン茶の品質管理を支えているのかと思うと、なかなか。たとえが適切かはわかりませんが、かつてホンダがF1レースの中で、燃費のいい、きびきび走る、街乗り大衆車(この表現も適切かどうか)を育ててきた・・・みたいなもの?  それでも やがた としては、安茶葉でも、いれたての香りを楽しみたいところ。
 
★今日の練習:今日も完全休養。明日こそ修理だ。今日衰えた太陽は、再生の時を迎えるのだ。ホイールも再生、新たな道に走りだそう。(ちょっと前向きに・・・)
 
☆今日のお茶:朝「冷え知らず」さんの生姜チャイ。わりとお気に入りです。昼キーマン、夜アッサム。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

2009年12月21日月曜日

遠い記憶の・・・校長先生が話が長いわけ

三歩歩くと、何しに行こうとしていたのか忘れてしまう、ロングライドに出れば、そもそもどのくらい走ったのかも忘れてしまう便利な性格の やがた ですが・・・。
 
当然、学生時代のことは、遠い記憶の彼方です。しかも、だいたいは居眠りか、よそ見か、自主的に全く関係ない本を読んでいるか、それともサボっていたので、授業とか学校行事とかは、ほとんど記憶にはありません。
 
が、昔の記憶をたどると・・・これも、偏見から勝手に作られた記憶かもしれませんが・・・校長先生は話が長い。朝礼とか、新学期とか、入学式とか・・・顔も名前も全く覚えていないものの、とにかく話が長かった記憶しかありません。
それはもう、人生経験は豊富だし、校長までなった人だから、それなりに話はうまかったのだろうけれど、朝礼台(正式名称は知らないのですが、校庭の中央校舎寄りに設置された、高さ1mくらいの台)という安全な場所から、だれも反論しない安全な立場から、一方通行で語られるとしたら、どんなにありがたいお話でも、どんなに示唆に富んだ逸話でも、どうしても対話ではなく、放送と同じですよね。
いくら、「みなさんはどう思いますか?」という対話のような投げかけの言葉が含まれていたとしても、テープを流しているのと同じです。どんなに、我々のことを語ってくれていても、関係のない別世界のこととして響いてしまいます。これは、つらい。ひたすらにその時間は単調で、長い・・・。
 
と、こんな話を思い出したのも、今日の会議で、気持ちよく語っていて、誰も止められない、入学式の校長先生状態が・・・(誰とは言いませんが)。もちろん、言っていることは正論なんだけどね。
 
自分も、会議や得意先へのプレゼンで、時々一人で語っていることが・・・、同席者がこんな思いをしていないか・・・、気をつけよう。
 
★今日の練習:今日も完全休養。多少は風邪は回復してきたし、明後日のお休みには、多少練習しないと。
 
☆今日のお茶:風邪対策で、ほっとレモン。ビタミンを補給。明日は冬至。ゆずを買ってきた。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月20日日曜日

インデキシング・・・風邪で寝ているのもくたびれるので

風邪で一日寝てた。風邪薬が効いてきたのか、少し回復。
 
でも外出は控えようと、以前から気になっていたブログのラベル(キーワード)の整理をしてみた。
仕事でサーチャー*もしている やがた ですが、自分のブログのインデキシング(キーワード付け)は、おろそかだったのが、気になっておりました。
 
* サーチャー:情報検索のプロ。最近は、サーチエンジンが発達し、検索そのものが誰でもできる業務になってきたこともあって、インフォプロなどという言葉も。やがた も、最近はGoogleやYahoo!に頼って、腕が落ちたかな。
 
自転車とお茶メインの当ブログ、日々、適当に書いて、適当にラベルをつけている。
同じようなテーマでも、「自転車」だったり、「自転車通勤」だったり、「自転車ツーキニスト」だったりする。お茶でも「お茶」だったり「紅茶」だったり、「ヌワラエリア」だったり・・・。
「あずき」っていうラベルも有ったので、見てみると「ペプシあずき」だった。
 
いくつかのキーワードを整理し、インデックスとして有効そうなキーワード付けをしてみた。「ペプシあずき」は、「その他の飲み物」で「しょうが湯」や「ミルク」と同じカテゴリーに。
 
日本ぶろぐ村では、勝手にインデックス付けをしてくれる。が、これも、意に沿わない場合も。そこそこ、まっとうなキーワードを拾う場合もあるが、全然「なんじゃこれ」って場合も。
 
○比較的まっとうな例
 踊らずにはいられない???ダンシング・オール・ザ・ウェイ
 ・自分でつけたラベル:「自転車」「自転車通勤」「メンテナンス」
 ・日本ブログ村の関連キーワード:「会社」「自転車通勤」
 
○なんじゃこりゃの例
 刮目してこれを見よ・・・「最近の若い者は」とくくる心年老いたモノたち
 ・自分でつけたラベル:「サイト」「自転車」
 ・日本ブログ村の関連キーワード:「思考」「写真」「ギリシャ」
 
前半部分、前置きが長い場合、見当違いの単語を拾ってしまうみたい。人間が意識的につけるインデックスと、機械が自動でつけるインデックスでは、やはり違うね。
 
ちなみに、今日も、怪しい炭酸飲料を飲んでみた。これも、キーワードは「その他の飲み物」。


[サントリー LOVE MODE GINGER]
味はご想像にお任せします。一応、ジンジャーエールの一種ですが。
o_hiroさんのブログで知りました・・・怪しい飲み物いっぱいで楽しいです)
 
★今日の練習:今日も完全休養。
 
☆今日のお茶:相変わらずしょうが湯、あと、LOVE MODE GINGER、キャベツとほうれん草のパスタ。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月19日土曜日

うーむ・・・・風邪引いた

久しぶりの完全休養で、逆に疲れが出たのか、どうも風邪引いたみたいです。
 
この週末は寝て過ごすことになりそう。
いい天気なんだけどな。
 
★今日の練習:完全休養。
 
☆今日のお茶:クラシエ「しょうが湯」。あったまるなぁ。

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

2009年12月18日金曜日

たまには電車通勤もいいね・・・読書で居眠りで・・・

久しぶりに電車通勤・・・しかも晴れた日の電車通勤は久しぶり。いつもの地下鉄でなく、JRで行ってみた。
 
東京駅を過ぎると座れたりするので、本など読みながら、うとうと。
授業中・会議中の居眠り、昼食後の昼休みの居眠り、でも、電車で寝るのは格別。この振動が眠りを誘います。
 
たまには電車通勤もいいね。暖かい車中で、うとうとしてもたどり着ける。
 
ちなみに読んでいた本は、こちら。
「たまたま - The Drunkard's Walk」レナード・ムロディナウ(→アマゾンへリンク

ランダムネス(偶然)についての本ですが、マネージャーの営業成績から、ブルース・ウィリスの成功まで、同じ法則、ランダムネスに支配されている自然現象なのだということ、正規分布し、「あと知恵」によって解釈されてしまうという、ちょっと刺激的な本。
 
計画を立て、努力しても無駄、とも読めてしまうところを、それでも目を開いて進む勇気を与えてくれる気がします。
 
昨日、たまたま前後で72本のスポークうちのの1本が折れ、おかげで今日はこの本を読了・・・。

★今日の練習:なし。たまには完全休養。
 
☆今日のお茶:ちょっとだけ残っていたアールグレイとアッサムをブレンド。チーズケーキをお供に。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月17日木曜日

踊らずにはいられない???ダンシング・オール・ザ・ウェイ

悲劇の前兆は、静かに、そして突然にやってきた。
 
いつもの自転車通勤、会社までもう一息というところまでのところで、なんだかふわふわと、雲に乗るような感覚。
惰性で走らせてみると、規則的な振動。

・・・○・・・○・・・○・・・○・・・って感じ。明らかにおかしい。
 
降りて、前後輪をチェック、後輪に異様な振れが出ていた。
最近振れ取りをしたばかりだし、変だな、と、振れの最大のあたり、スポークを触ると、首のところから折れていた。
 
あと3~4kmくらいだし、道端に放置もできないし、スポークがチェーンに巻き込んだりしないように、端を生きてるスポークに編み込んで、そろそろと走り、とにかく会社にたどり着いた。
 

・・・で、帰り道。
工具がなければ後輪を外せないパリジェンヌ2号、悩んだ末、乗って帰ることにした。
 
36本のスポークの、1本が欠けている状態。振動や加重は、残りのスポーク、特に欠けた1本の隣に大きなダメージが予想される。 
後輪にできるだけ加重をかけないように、腰を浮かせ、ハンドルに体重を乗せ、振動を避けるためにできるだけゆっくり走る。極力段差を回避するために、路面を注視しながらの、激遅のダンシング*。
 
* ダンシング:本来は、腰を浮かせて、ハンドルを左右に振り、全力で踏み込む、登坂やスプリントのための全力疾走フォーム。自転車を左右に振る姿が、踊っているように見えることから。
 
で、結局、復路16kmを、ダンシングで帰った。アンデルセン「赤い靴」の少女(→青空文庫より「赤い靴」)のように、踊り続けなければならない呪いが・・・。
 
通常50分ほどの行程を、約90分。なんとかたどり着いたものの、体重をかけ続けた手首が痛い。
後輪のフリー側のスポーク、修理が面倒なんだよな・・・(→パンク修理の記事はこちら、今回は、さらにフリーを抜かないといけないのだ)。
 
週末に修理予定なので、明日は久々に電車通勤。それはそれで、楽しみだったりする。通勤中の読書や音楽、語学学習・・・・もちろん、睡眠学習もね・・・・。
都心を過ぎると座れたりするから、寝過ごし注意だな。。
 
★今日の練習:往路16kmのうち、ラスト4kmは、歩くような速度。復路16kmは、全行程ダンシング。
 
☆今日のお茶:復路のほぼ中間点、神保町でたいやきを購入。オーブントースターで温め、日本茶と。お茶は茶・銀座の「風まかせ」。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年12月16日水曜日

今日は得意先まで足を伸ばしてみた・・・年賀状配達の思い出

今日もじてつう・・・昼間の外出も、営業に「現地集合ね」と言って、自転車で足を伸ばしてみた。
 
朝晩は通勤ラッシュもあるが、昼間は道路もすいていて、なかなか気分がいい。
ついついスピードを上げがちなところを、巡航速度を守って、広い道路をゆるゆると走る。
 
この感覚、学生時代に年賀状配達をした時以来かな・・・。
 
・・・ここから思い出モード 
年賀状配達と言っても、郵便局のバイトではありません。関東近県の友人宅を住所録と地図を頼りに回り、まっさらの年賀状に玄関先で宛名を書き、即興で新年の季語で一句・・・という、リアルタイム年賀状プロジェクトを敢行。
 
そもそも、年末のクリスマス前に年賀状を書くなんて、気分は盛り上がらないし、正月明けてから書くのでは、着くのは松が明けた頃・・・。では、正月に書いて、届ければいいんだ・・・というか、書きながら届けてあるけばいいんだ・・・ということで、リアルタイムに年賀状を書くということに・・・。
 
もちろん、年賀状でなくて、新年のご挨拶に回ればよいのですが、そこは、新年早々上がり込んで、おせちでもごちそうになったりしたら、1ヶ所30分としても、大きなタイムロス。回り切るためには、即興の作句の速度もポイントです。
 
東京、千葉、埼玉、神奈川のうち、東京西部と神奈川の友人宅は、元日には回り切れず、正月2日に年賀状が投函されるという、間抜けな結果*になってしまいました。
 
* 2日は配達がお休みだった・・・。
  
ま、さすがに社会人にもなって、年賀状の枚数も範囲も拡大し、北海道から関西まで、とうてい一日の配達は無理だな。
というか、今年は年賀欠礼です。失礼。
 

# NHKの「熱中時間」、録画していたのを見ました。安田大サーカス、団長の「激坂」。「激坂」って、一般名詞ですかね? 「激坂」って概念がメジャー化したんでしょうか。
 
★今日の練習:通勤往復32km。得意先往復28km。約60km・・・けっこう走ったな。
 
☆今日のお茶:ルフナ(スリランカのお茶らしい)にチーズタルト。東銀座のマザーリーフで。ポットサーブで、ぜいたくな気分だったのだが、時間がなく、最後、熱いのグラスの水で割って・・・・(涙)。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月15日火曜日

刮目してこれを見よ・・・「最近の若い者は」とくくる、心年老いたモノたち

まずは、こちらの写真(→本物と模型)を見てほしい。
 
で、話は遡る・・・。
 
「最近の若い者は」という台詞は、古代ギリシャ*からあったらしい。
 
* もちろん、古代ギリシャ語が読めるはずもない やがた が言うのだから、割り引いて考えてください。
 
が、無批判、無前提に、「最近の若い者は」と類型化することは、ある意味思考停止の典型例である。
「最近の若い者」という言葉には、年齢が若いから無鉄砲だとか、考えがないとか、そういう類型化による思考停止が働いている。
 
自分は、類型化の思考停止から逃れられているだろうか・・・あまり自信はない。
固定ギアといえば、渋谷あたりの若者が、ちゃらちゃらと乗っていると考えていないだろうか。
 
自転車ブログのリンクをたどっていて、固定ギアの自転車を、見つけた。
 
このブログを見てほしい。
ねずみだって生き物さ、猫だって生き物さ!
 
で、この自転車
ペーパークラフトです。
 
なにより、固定ギアにした理由が、いい。
「ピストを選んだ一番の理由は、流行ってるからじゃありません。
シングルスピードなので、クランクとタイヤが本物みたいに動かすことができるからです。」
 
自転車の趣味がいい。まだ、ロードバイクという言葉がなかった頃の、クロモリのロードレーサーをお父さんから譲り受け、メンテナンスして大事に乗っている。25年モノとのこと。
 
愛車をペーパークラフトで作ったものの(冒頭のリンクの写真、→制作工程はこちら)、チェーンと変速機の機構を紙で作ったため、実際動かないので、固定ギアなら動かせる・・・。この発想がすばらしい。
 
言葉ではなかなかこの感動は伝わらない。
 
弟さんとやっている作品サイト(→T & T STUDIO)もあるので、 まずは、とにかく、見に行ってほしい。
 
作者は、現在、受験を控えていて、作品作りはお休みとのこと。
受験の成功と、次回作の発表を、心待ちにしています。
 
★今日の練習:いつもの通勤32km。変速機が快調だと、坂もちょっと楽しみだったりします。冬の朝の空気が、冷たくて気持ちいい。(ちなみに、昨日の練習、通勤32km+外出8km)
 
☆今日のお茶:キーマンにカモミールを添加。香りが反発するかとも思ったけれど、なかなかこれはこれで。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月13日日曜日

サイクルモードに行ってみた・・・でも、萌えは違うところに

サイクルモード(幕張)まで、自走で行ってきた。
 
往復ざっと70km。
最初はあまり行くつもりはなく、昼飯を食べてのんびりしてて、走りに出たら、隅田川を越えたところで、何となく「は、このまま行けば幕張だな・・・」と、行ってみたら、けっこう遠かった。
 
最新の自転車やパーツが・・・、めくるめく自転車世界、なのだが、遅く行って早く帰る(あまり暗くなってから千葉街道を走りたくない)やがた としては、試乗もできず、買うつもりの自転車もないため、ほとんど、眺めただけ。
 
先日来、後輪のシフトが重くて、苦労していたが、昨日、原因を発見。シフトワイヤーの引き回しが間違っていたみたい(汗)。直してみたら、見違えるようにシフトが軽くなった。 
・・・で、喜んでいたのだが、今日、サイクルモードで、シマノのブースで、最新のアルテグラのブレーキと、シフトを引いてみると、これが、軽い。悔しいけど、最新のパーツはいいよね。どうせ買えないし、どうせパリジェンヌには付かないけど。 ちくしょー。
 
買えそうで、付きそうで、ちょっと欲しかったのは、ペダルメーカー 三ヶ島のシルバンシリーズの高級バージョンの「プライム・シルバン・ツーリング」(4,179円)
 
やがた が使っている定番ペダル「シルバン・ツーリング」の、仕上げにこだわった高級バージョン。ベアリングの磨きから、表面の鏡面バフ仕上げまで、細部にこだわってます。
 
いい・・・けど、今のペダルが使える限りは、買うことはないかな。グリスアップしながら、メンテナンスすれば、10年は持つ。(ちなみに今のペダルは「シルバン・ツーリング」の3代目です、気に入ったら、基本、同じものを購入。前回購入時は、走行中にキャップが外れたことによる買い直し・・・もったいない・・・)
 

[やがた 愛用のシルバン・ツーリング*]

* だらだら走りたい時は、裏も踏める、かっちりした四角い形状、定番の安心感。ビジネスシューズでもスニーカーでも大丈夫。しかも、トゥ・クリップも三ヶ島製。革付き。革靴でも安心です。(しかし、この写真、ちとピントが合ってないですな)
 
そんな感じなので、アンカーのネオコット・クロモリフレームも、エディ・メルクスのカーボンのニューモデルも、コルナゴのアニバーサリーモデルも、見てるだけ。美しいけど、眼福だけど、ちょっとうらやましいけど・・・あっしには関わりのないものでござんす。
 
しかーし、今日の萌えは違うところにあったのだ。
 
帰り道、市川に入って、「真間」という名前のついた神社が、そして、バスには「国分経由」、こ、これは・・・。考古学ファンにはおなじみ(?)、「鬼高」「真間」「国分」と、土師器の編年的研究がはじめておこなわれた、あの「真間」で「国分」ですな・・・(→Yahoo!百科事典をご覧ください)。
自転車で走っていると地形がよくわかる。江戸川河口に近いこのあたりに、かつて国府があり、集落があり、遠浅の浜が広がり、豊かな干潟があったのだろうな・・・。
 
すみませんね、一人盛り上がっていて。
 
たぶん、この感動を分かち合えるのは、以前、大田区の久が原に住んでいたころ、「あの久が原*住んでるんだ・・・」と、うらやましがられた、I君、君だけだよ。たぶん。
 
* 久が原:久が原遺跡で出土したことによって久が原式と命名された土器は、弥生時代を代表する、美しい土器。久が原の小学校には、土器の銅像が置かれている。

ちなみに、現在は、伊皿子貝塚の先、昔は海だったあたりに住んでいるのだ。
どーだ、うらやましいか・・・(微妙)。
 
★今日の練習:70kmほど。主に平地。(幕張往復)
 
☆今日のお茶:「茶太郎」(うおがし銘茶の玄米茶)。香ばしくて、さっぱりしていいですな。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年12月12日土曜日

バナナがあれば生きていける・・・ちょっとした工夫で人生に楽しみを

バナナがぜいたくだった最後の世代として、こよなくバナナを愛する やがた(歳がばれますな)ですが、今日は、さらにぜいたくに・・・
 
単体でも充分においしいのですが、ちょっと手をかけると、なんだか幸せ感を演出できます。
 

[言わずと知れたバナナ]
スィートスポットが出ていて、このくらいが食べ頃。スーパーで売られているのは、未熟のものが多いです。
 
バナナにはチョコレートがよく合います。
バナナは適当にスライス。
 

[ハーシーズのチョコレートシロップ]
アイスクリームにかけたり、何かと便利。
ハーシーズは、チョコレートはイマイチだけど、これはおいしいと思う(あくまでも主観ですが)。
 

[エスキモー*のpino]

* 「エスキモー」ってのは「生肉を食う人々」って意味の、民族差別語なんだよ、って、知ったかぶりをするところでしたが、Wikipediaによると、差別的な語源はなかったんだそうだ。つい、知ったかぶりをするのは やがた の悪い癖です・・・。いずれにせよ、森永製菓の「エスキモー」ブランドを「イヌイット」に置き換えても、あんまり意味ないよね。
 
閑話休題。
 
で、スライスしたバナナを、皿に並べ、チョコレート・シロップをかけて、pinoを添える。
 

[バナナのチョコレート・アイス添え]
 
ちょっとしたぜいたくって、いいよね。
 
★今日の練習:本郷まで往復。約20km。友人に誘われて、文化資源学シンポジウム(→こちらのブログ参照)ってのに出てきました。けっこうおもしろかったです。YUKIKOさん、ありがとう。文化資源学という切り口がいい感じ。もうちょい、ざっくりと踏み込んでほしいところもありましたが、学術的シンポジウムとしては、小芝居もあって、なかなかがんばってる感じです(・・・ほめてます・・・)。
 
☆今日のお茶:朝から、バナナのチョコレート・アイス添えに、アッサム。昼は、本郷三丁目の駅前、和田珈琲店で、モカマタリ。お店で飲むネルドリップは、家で入れるペーパードリップと同じ豆とは思えないクリアさです。どちらもおいしいのですが。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月11日金曜日

フルーツパーラー・・・このぜいたく感も捨てがたいが

今日は、兄とプチ家族会議・・・雨なので地下街で喫茶店を探す。
 
で、フルーツパーラーを発見。

小腹も減ったので、フードメニューを見ると、いずれも1000円以上。
で、コーヒーを二つに、サンドイッチを頼んで、分けて食べた。
 
さすがにおいしかったけど、ちょっと物足りない。
 
以前、通っていた英会話教室の1階がフルーツパーラーで、アメリカ人の先生が、1個1000円のリンゴや、3000円の桃に、"It's crazy!"

おいしいものをちょっとだけ食べるぜいたく感も捨てがたいのだが・・・でもおなか減ったな。

★今日の練習:雨なのでお休み。ビル風と戦って、傘をすぼめて歩くトレーニング・・・。
 
☆今日のお茶:タカノフルーツパーラーで、コーヒー。クラブハウスサンドと。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月10日木曜日

人情はありがたい・・・ガードレールがかさじぞう

今日は社内の打合せが続き、いっぱいいっぱい・・・。
 
で、午後、あまりにもくたびれたので、仕事で店頭調査と称して(称さなくてもじっさい、仕事です・・・念のため)、自転車で出かけた。
 
仕事はそれなりに終了。
帰り道、川土手を会社に戻る。
 
途中、コンビニで飲み物を買うのに、カスク*と手袋を外し、初冬の冷たい川風が気持ちいい。
 
* 簡易ヘルメットです(↓ こんなの)。
 

[カスク]
 
で、ポタポタと会社に戻る途中、川土手から、一般道に戻って、いつもの自転車置き場に、気付くとカスクがない。カゴに入れて走っていたはず。
 
どこかで落としたかな、と、泣きながら来た道を戻る。
と、ガードレールの柱が、ちょこんと、カスクをかぶってました・・・かさじぞうのように。
 
誰かが拾ってくれて、車に轢かれたりしないように、よけておいてくれたみたい。
人情はありがたい。
 
★今日の練習:45km。山手線ほぼ周回+会社の近所をちょびっと。
 
☆今日のお茶:玄米茶「茶太郎」(→うおがし銘茶:茶・銀座)と大判焼き(冷凍食品コーナーで購入)
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

2009年12月9日水曜日

スーツの通勤・・・汗をかかない程度って

今日は、朝からなんだかのんびり気分、野菜たっぷりの焼きそばなど作って、もそもそと食べる。
 
いつも、野菜から出る水分を計算に入れず、微妙にべちゃべちゃの塊ができてしまうのだが、今日は会心のでき。
で、もそもそと食べ始め、しみじみうまい。
 
・・・と思ったら、気づくと8時。
遅刻だ・・・朝から、ボスに説明する仕事があったはず(汗)。
 
慌ててカスクを手に、家を出る。
そこで、昨日、電池交換した、テールランプを忘れたのだ
 
ここで慌てず、じっくりと踏む。全速で飛ばすと、到着後30分は仕事にならないため、スーツに汗をかかない程度に、コンスタントに走ることにしているのだ。
 
着いて時計を見ると、5分遅刻。
まあ、電車でも間に合わなかったから、しょうがないかな*。
 
* 遅刻の原因が、そもそも、焼きそばにあるだなんて、とても本部長には言えないです。
 
しかし、この季節だからよいとして、夏場に汗をかかないように走るなんて、無理だね。
冬の内に鍛えて、心頭滅却すれば、火もまた涼し・・・にならないとね。
 
★今日の練習:32km。いつもの通勤。
 
☆今日のお茶:太平猴魁(たいへいこうかい):会社にストックした中国緑茶です。スモーキーなフレーバーがなかなかいい感じ。これも、碧螺春同様、5gだけ購入・・・。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

2009年12月8日火曜日

何かにそっくり・・・この姿形、この触感

最近は日が短い。
 
4時過ぎには薄暗くなって、定時で帰ってもすっかり夜中。
自転車通勤には、前後のライトが必須。
 
車から目立つのが条件なので、発光ダイオードの点滅を利用している。
 

[テールランプ]
 
最近、照度が落ちてきたので電池交換せねば・・・ボタン電池だが、点滅モードだと、けっこう電池は持つ。
実はこの夏購入後、初の電池交換である。
 
で、外してみた。
 

[この姿は、どこかで見たことが]

雨天でも水が浸入しないように、シリコンゴムのカバーがついていて、白くてプニョプニョしている。姿形も、サイズも、触感も、目玉おやじそっくり。
もちろん、目玉おやじに触ったことはないのですが・・・。
 
★今日の練習:自宅→本社→営業所→本社→自宅=約50km。
 
☆本日のお茶:碧螺春(めくるめく高級茶葉・・・かな、中国緑茶としては、龍井にならぶ名品)。今古茶藉(駒場)にて購入。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

  

2009年12月6日日曜日

フレンド商会・・・△△年にして、初めてのメンテナンス

今日は天気もいいので、パリジェンヌ2号のフレームを購入したフレンド商会へ、メンテナンスしてもらいに行った。初めてのメンテナンスといっても、自前でできるメンテナンスは、できるだけ自前でやっている。プロに頼むのが初めて。
 
パーツやウェアの購入などはあるが、ちゃんと相談したりするのは、フレーム購入後△△年ぶり。
 
BB*のパーツが割れたのと、ヘッドパーツ**の玉受けに凸凹(スが入った状態)が出ている。ヘッドパーツは工具がないので交換できず。ちゃんとメンテナンスしてもらうことにした。
 
* BB:ボトムブラケット。ペダルを取り付けたクランクシャフトの軸受け部分。自転車のパワーの源泉で、もっとも力がかかるところ。にもかかわらず、2000円程度の部品というから、ちょっとびっくり。
 
** ヘッドパーツ:ヘッドセットとも。ハンドルとフロントフォークをフレームに取り付けるベアリングと軸受け部分。路面の振動がダイレクトに伝わり、斜めから大きな力がかかる。
 

[円周状に破断したBBの固定金具:シマノ製]
 

[破断面:金属疲労って恐ろしいですね]
 
メンテナンス相談コーナーで見てもらう。
 
伝票を書くのに防犯登録を調べたら、なんと19××年。もう、△△年*乗っていることに。
 
* 伏せ字の部分は、ご想像にお任せしますが、メンテのお兄さんも、私も、和暦→西暦変換ができませんでした。しかも、メンテのお兄さん入社前・・・。年がばれますな。
 
さすがはプロ。手際がいい。しかも、道具がそろっている。
割れてしまったBBは手際よく交換。部品代2000円、工賃3000円+消費税。プロの技を見せてもらった対価としては、安いモノだ。
 
ヘッドパーツは取り寄せになるので、次回。
 
帰りに井の頭通りの代々木上原の坂で、ちょっと踏み込んでみる。
今まで、ダンシングで踏み込むと、微妙にBBが鳴る感じがあったが、まったく解消して気分がいい。
これで、ヘッドパーツも交換すれば、ハンドルの鳴りも解消するに違いない。
 
満身創痍のパリジェンヌ2号も、もうちょっと乗れそう。
 
フレンド商会のお兄さんに、「リアの変速が重いですね」、と言われたので、帰宅後、手持ちの部品から、リア・ディレーラーのプーリー*を交換してみる。外したプーリーは、だいぶすり減って、よれよれになっていた。回転がよくなったのはもちろん、気持ちシフトもよくなった気がする。
 
* 変速機の下に付いている小さい歯車。シールドベアリングのタイプをだいぶ昔に購入していたのだが、特に不都合がなく、交換せずにいた。これを機に思い切って交換。
  

[この、変速機の背後にある二つの小さい歯車が、プーリー]
テンション・プーリーとも。要は、チェーンがたるまないように、チェーンを可動状態のまま引っ張るためのしかけです。
 

[交換後のプーリー]

まあ、これだけ減っていれば、しょうがないかな。おつかれさま。
 
今は亡き前田工業、サンツアーの名誉のために強調しておくと、さすがに歯の部分の摩耗は著しいものの、シールドベアリングは、まったく遜色なく、なめらかに動きます。△△年、動き続けたパーツですから、すばらしい。
 
★今日の練習:阿佐ヶ谷往復。約30km。

☆今日のお茶:アッサム、ストレートで。キウイのジャムを作ったので、ヨーグルトとクラッカーで。キウイのジャム、味はおいしいのだけど、見た目がな・・・、ずんだ餅に黒ごまを散らしたみたい・・・。
 

 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年12月5日土曜日

あなたも・・・プッチンプリンが食べたくなる?

ごくまれに、無性に何かが食べたくなることがありませんか。
 
昔、セブンイレブンのCMで、『「いなり寿司」が食べたくなる』というのがありましたが、「いなり寿司」のところを、「吉野家の牛丼」とか、「立ち食いそば屋の天ぷらそば」とか、「黄色い伝統的な(?)モンブラン」とか、置換可能です。
 
「プッチンプリン」というのもなかなか凶悪。
いわゆる、ちょっと高級な「パステルのなめらかプリン」とか、「栗原さんちのおすそわけ」とかではなく、「プッチンプリン」のような大衆的プリンが食べたくなることがある。
 
で、スーパーに行ったら、あった。
しかも特大サイズ。「ハッピーサイズ」と書いてある。
 

[マグカップ大のプッチンプリン・・・ぷっちん前]
 

[ぷっちん後・・・皿はカレー皿]
とても一人では食べきれないね。
一年分のプッチンプリンを食べた気分。
 
憑依していたプッチンプリン星人は、昇天。
しばらくは取り憑いて来ないだろうな。
 
★今日の練習:雨が降ったらお休み。明日はいい天気なので、パリジェンヌ2号のフレームを購入した*阿佐ヶ谷フレンド商会まで行ってみるつもり。自分では手が出ない(工具がない)メンテナンスについて、相談。
 
* といっても、20年も前なのだが・・・。
 
☆今日のお茶:ヌワラエリア、プッチンプリン特大、じゃなかった、ハッピーサイズと。
 

2009年12月4日金曜日

枯葉散る夕暮れは・・・紅葉よりもみじまんじゅう

本郷通り沿いは、イチョウの並木が続く。
 
風にはらはらと舞い散る落ち葉は、青空に映える鮮やかな黄色。
 
山村のお年寄りたちが、日本料理の添え物に、葉っぱを集めて出荷するビジネスをやってるというニュースがありましたが、なかなか均整の取れた美しい葉っぱはない。シミができていたり、破れていたり・・・。落ち葉になると、昨日の雨に濡れていたり、タイヤの痕がついていたり・・・。

風に舞い散る落ち葉が美しいのは、その動きに惑わされているのかも。
 

[公孫樹(イチョウ)の葉・・・なかなか美しい*
 
* 実は、ちょっとインチキをして、まだ枝にくっついているのを、一枚もらってきてしまいました。もう、落ちる寸前だったものの、ちょっと罪悪感。
 
今日は、夕方から、料理本の企画会議、おなかが減ったときに、料理本を並べて、2時間も会議・・・。
 
帰り道、六義園でライトアップしていて、「紅葉見頃です」に、ちょっとひかれたのですが、おなかが減っていて、そのまま通過。
花よりだんご、紅葉よりもみじまんじゅうだね。帰りにおはぎを買って帰る。
 
★今日の練習:いつもの通勤(ようやくいつもの通勤、と言えるようになった)。32km。
 
☆今日のお茶:おはぎに玄米茶。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします