2009年11月30日月曜日

初出勤・・・速度制限あり

今日は新本社へ初出勤、ところが、朝から雨。
 
昨日タイヤ交換をしたので、ホイールを持って自転車置き場まで行き、取り付けていると、どうも雨が止んだみたい。
で、せっかくなので(何が???)、初出勤、自転車で出た。
 
ところが、やがた の自転車は、泥よけがない。
走るのに必要な機能と、安全に必要な機能しか装備されていないのだ。元々、雨の日に走ることは想定していない。
 
確かに、雨は降っていない。が、路面はたっぷりと水を吸って、ところどころに水たまりも。
 
速度を上げると、後輪が水を巻き上げ、せっかくの新品のコートに、たてがみのように泥水がかかる。
時速20km以下で走れば、巻き上げる勢いが弱く、濡れない。

水たまりを避け、せっかくの初出勤、そろりそろりと走る。
快調に走れば、45分の道のり、70分ほどかかって、到着。
 
最寄り駅前に屋根付きの有料自転車置き場を発見。
これで安心なのだ。
 
初出勤はちょっと残念感が漂う走りだったけど、まあ、自転車置き場もあったし、しばらく*じてつうしてみようと思う。

* 本格的に寒くなったら、また考えようかな。やがた@軟弱ツーキニスト。
 
★今日の練習:32km。通勤ライド。
 
☆今日のお茶:アッサムをミルクティーで。お茶菓子は雪見だいふく。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

2009年11月29日日曜日

通勤の準備怠りなく・・・タイヤの交換

月曜日から新本社へ初出勤。
 
通勤距離が8倍になる。
じてつう(自転車通勤)にも、いろいろと強者がおり*、たかだか片道16km。
まずは、雨でもなければ、やってみようと、今日は準備。
 
* 1時間以内が、自転車通勤の目安かと考えていましたが、片道30km、50kmの人もいらっしゃるみたい。通勤前に100km走るとかの人も。ちなみに、やがた の友人で、徒歩で石神井から大手町まで通勤していた強者がおりました(過去形なのは、もう引退したはずなので)。片道約20km。ただし、彼は、競歩の選手で、もう少しでオリンピックだったとか。それに比べれば、自転車で16kmは、ご近所みたいなもの。
 
とはいえ、通勤距離が長くなれば、それなりの準備が必要。

 
○まずは服装
ロングコートの空気抵抗で苦労した経験から(→11/26の記事参照)、軽くて空気抵抗の少ない、かといってビジネスにふさわしくない服装も、予算も、と、悩んだ末、ユニクロで、ネオレザーという軽量の合成皮革で、ダウンだけどモコモコしないハーフコートを発見。
 
ま、これで行くかな。
 
○次に整備
タイヤがかなりつるつる。
後輪は先日のパンク(→10/22の記事参照)で交換したのだが前輪は、半年以上乗っている。後輪のパンクも、タイヤの減りが原因だったし、これまでのように、パンクしたら押して帰るわけにも行かないので、思い切って交換することにした*。
 
* 基本的にケチなので、タイヤは乗れるだけ乗る。だいたいは、減ってくるとパンクの確率が増え、パンクすれば交換(チューブラーのタイヤは、パンク修理もできなくないけど、修理後は強度が出ないので、だいたい使い捨て・・・パンクしないように乗るのが基本)。
 

[交換前のタイヤ]
ピンぼけなのではなく、パターンがなく、見事に坊主。
スリックタイヤみたい。
 

[交換後のタイヤ]
こちらは、きちんとパターンがわかります。
新品はいいね。
 
タイヤは後輪と同じ、VittoriaのSTRADA(competitionとあるように一応レースタイヤです)、サイドの黄色い、ちょっとだけ夜間に目立つタイヤに統一。(交換前、前輪は全面黒タイヤだったので、ちょっとだけ気をつかってみた。)
 
○その他の準備
チェーンやワイヤーに注油。ブレーキやシフトの確認。
 
あとは、明朝寝坊しないように、早めに寝るだけだね・・・お休みなさい。
そうそう、風呂入って、シャンプーしないと・・・(自転車整備後のお約束→10/25の記事・・・最後の部分を参照)。
 
でも、明日、予報は雨なんだよな。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年11月28日土曜日

手信号・・・自転車でやる人は少ないが

自動車学校の教則本などに、ウィンカー(日本語英語だそうだ)が壊れた場合、ない場合の手信号が書いてある。
 
自転車や馬も軽車両なので、曲がるときは手信号というルール。
が、あまり町中で見たことがない。
 
やがた も、道路交通法上、正しいとされる手信号、例えば、右に曲がる際に、右に水平に腕を上げる、は、やっていない。大きく手を上げれば、安定性が失われて危険である。だいいち、日本の道路事情では、そんなに、右にまっすぐ上げるほど、自動車走行路線との余裕がない。下手をすると、腕を持っていかれない・・・。
で、車線を変更する際、曲がる際には曲がる方向の斜め後方を軽く振り向き、車がいないかどうか確かめ、時に軽く手を挙げて合図する、程度。
 
ところが、今日、完全なる手信号を見た。

築地場内市場などを走っているターレットトラック(→Wikipedia参照)と呼ばれる、先頭部分に丸い運転台がついた三輪台車。
これに乗って、魚のトロ箱を数個積んだ、潮風に日焼けした親父さんが明治通りを走って行く*。
新目白通りへ曲がる交差点で、荷台に仁王立ちになったまま、右手でターレット(駆動部分の円柱状の部分)上部のハンドルを握り、左手を水平にまっすぐ上げ、ゆっくりとと左折。
 
* まず、明治通りで、その格好なのでね・・・・。なかなか自動車からは目立ってました。
もとも場内用で、ウィンカーなどが付いていないから、公道では手信号だよね。
 
速度は自転車でのんびり流すくらいの速度。
堂々と、意気揚々と新目白通りを都心方面に向かっていった。
 
自転車では、あの安定感は出ない。あのように、堂々と手信号が出せるのは、騎馬警官(→日本にもいるんですね)か、ターレットトラック*のオヤジくらいだね。
 
* 騎馬警官も、ターレットトラックも、もちろん自転車もウィンカーなしの軽車両、手信号が義務づけられているはず。
 
うーん、負けた*。

* また、勝った負けたの記事か、と、辟易の方もいらっしゃるかもしれませんが、これは習性みたいなものなので、ご容赦を。
 
★今日の練習:58km。山手線ほぼ一周。手袋のいらないくらい暖か。
 
☆今日のお茶:日本茶と雪見だいふく、ヌワラとバタークッキー。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月27日金曜日

会社の引越・・・心残りは

今日は会社の引越。
荷造りまですれば、土日に引越業者さんが持っていってくれる。

この日に備えて、書類を減らし、見本を削減し、PCをなんちゃってシンクライアント化し、荷物を減らして来た。
この段ボール1個に納めてください、と、事前に目標があったので、ばっさりとやれた。
 
ので、今日の荷造りは無事終了。
段ボールと、PCにラベルを新社屋11階のラベルを貼って、これで、この建物ともお別れ。
 
たった2kmの近距離通勤も、今日でおしまい。
月曜からは約16km、まだ通勤手段を決めていないものの、まあ、初日は天気さえよければ自転車で行ってみるつもり。
駅には自転車置き場があるらしいとの情報アリ。
 
心残りは、通勤で幻坂にトライできなかったことかな。
まあ、42:21のパリジェンヌ2号には、幻のままということで。
 
激坂アタックよりも、ロングライドの方がどっちかというと好みです。
ちょっと楽しみな、やがた でした。
 
★今日の練習:最後の近距離通勤、ちょっとだけ遠回りして聖坂へ。でも計4km。
 
☆今日のお茶:ゴディバのチョコボール(「Pearl」だって、さすがにゴディバ。I課長ありがとうございました)とアッサム。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

2009年11月26日木曜日

スーツにロングコート・・・自転車は空気抵抗との戦い

ツールドフランス中継を見るまでもなく、自転車は空気抵抗との戦い。
 
先頭交代をしながら、速度を上げる集団の逃げ、アシストに前を引かせながら虎視眈々とアタックの機会を狙うスプリンター。自転車競技は、空気抵抗というもう一人の敵との戦いで、複雑な戦略と無尽蔵の持久力、そして切れ味鋭い瞬発力を要求するゲームになっている。
 
と、そこまで自分を追い込めない軟弱者の やがた ですが、今日は、あらためて、その強大な敵を思い知らされた。
 
今日は明治通りを渋谷から新宿方面に走行中、信号待ちでピストレーサーに並んだ。
いかにも渋谷風のストリートファッション(・・・ちょっと偏見入っています・・・)。メッセンジャーバッグ。
カラータイヤにメタリックカラーのリム、スポークは鮮やかな赤。
グリップのない金属のままのドロップバー。 (・・・偏見で目がくらんでおり、パーツや服装に誤りがあるかも、ま、全体的な印象は、こんな感じ・・・)
 
・・・で、後輪は固定ギア、ブレーキはない*。やつは、止まりたくないからか、交差点を徐々にはみ出しながら、信号が変わるのを待っていた。

* もちろん、道路交通法違反。競輪選手だって、路上に出るときは当然ブレーキを取り付ける。固定ギアだから、少しずつ回転を落とせば、止まれなくはないが、急停止はできないし、速度もそこそこ出るので、走る凶器と言っても過言ではない。ワイヤー類がないので、シンプル、軽量ではあるが、止まる必要のない、競輪のバンクで走ってるわけではなく、信号も歩行者もいる路上で走ってるのだ。こんなやつらのせいで、自転車は危ないなんて思われたら、まったく心外である。走る凶器であることがかっこいいと思っているとしたら、思い違いも甚だしい。
 
信号が変わるのを待って、スタート。
スタートダッシュは、変速機のある方が有利、しかし、時速30kmくらいに加速したところで、後ろから抜かれ、ちぎられた・・・。
 
こんなチャラいやつに負けてはならないのだ。
・・・懸命に追ったが、追いつけない。
 
世界一速いお買物自転車パリジェンヌ2号とはいえ、今日はスーツにロングコート、空気抵抗がつらい。北風の中、やつは、軽快に踏んでいく。
自転車の差ではない、空気抵抗の差。
 
結局、次の信号待ちで追い付き、上り坂で抜き返して、突き放した。
それはもう、上り坂なら固定ギアに負けるはずがない・・・。
 
そして敗北感が残る・・・。
敗北をロングコートのせいにしていないか・・・、信号待ちがなければ追いつけなかったのではないか・・・、上り坂で勝ったからって溜飲を下げていないか・・・。
 
こんなやつに一瞬とはいえ、ちぎられるなんて、修行が足りない。
こんなやつを相手に熱くなるなんて、まったく修行が足りないな。
 
★今日の練習:会社←→新宿2往復など、40km(うーむ、練習の合間に働いているような気がしてきた・・・実際、今日はいろいろあって、あまり働いていない)。
 
☆今日のお茶:アッサムBOP(ティーハウス タカノ)・・・ようやくアッサムを補充・・・、バタークッキーと。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月25日水曜日

黒米と玄米のおしるこ

弟のやっている農場から、野菜といっしょに餅が届いた。
黒米*の餅と、普通の玄米の餅。
 
* 黒米:イカスミ・スパゲティのような真っ黒な米、普通に白米と一緒に炊くと、白米が染まって赤紫色になるので(赤飯みたい)、濃い紫色なんだろうな。田んぼの一角で、ちょっとだけ作っているようです。
 
で、今朝はおしるこに。
朝から小豆を炊く元気はもちろんなく、ここは缶詰のゆで小豆。
 
黒米も普通の餅米も、玄米なので、若干つぶつぶが残っていて*、焼くと香ばしい米の香り。
 
* おはぎなどを作るのに餅米をつぶすとき、粒が多少残った状態を、半殺しというらしい。ま、その半殺し状態の餅です
 

[紅白でなくて、黒白のしるこ]
ちなみに、この塗り椀は、退職後のてなぐさみに父が作ったもの。なかなか本格的なのですが、当初、家族は漆にかぶれて大変でした・・・。
 
おしるこには、やはり日本茶だね。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 
P.S.
伊香保ツーリングの皆さん、空っ風を果敢に遡るも、完走1名、片道のみ完走1名、道半ばにて断念1名とのこと。春にリベンジするなら、今度こそ参加したいところです。カーボンロードなんかには負けねーぜ。

2009年11月24日火曜日

イエメンで誘拐の日本人解放のニュースに思う・・・モカ・マタリ

イエメンといえばモカ*、最近、紅海をはさんだ対岸、エチオピアのコーヒー豆から残留農薬が発見された**ことによって、日本国内では、モカの入手が困難になっている。
 
* イエメンの紅海に面した積み出し港の名前らしい。イエメンとエチオピアのコーヒーを輸出していたため、イエメン産、エチオピア産の両方に、モカという名前がついている。コーヒー・ルンバ(やがた が記憶があるのは、西田佐知子のではなく、荻野目洋子=みんなのうたで聞いた気がする=、もしくは、井上陽水のバージョン)にも歌われた、「モカ・マタリ」(イエメン産)がなんと言ってもうまい。
 
** 厚生労働省のサイトを参照
 
誘拐された日本人が解放されたことは、それはそれで喜ばしいことで、家族や同僚の心労はいかばかりだったかとも思う。一緒に誘拐されたイエメン人の運転手は解放されたんだろうか。(共同通信によると、運転手も解放されたとのこと、よかった)
 
ニュースを聞いていると、解放に当たっては、地元の有力部族の交渉があったとか。
 
イスラム社会で、宗教も、文化も、社会組織も違うのだろうから、簡単に「部族」という響きで偏見を持ってはいけないと思うし、誘拐とか拉致とかいう言葉と、「アラビアのロレンス」みたいな映像と重ねて考えるのは、あまりにも単純・・・・。だけど、理解できないことを、意識のどこかで、「悪の枢軸」と呼んだブッシュ大統領のような気持ちがないだろうか。
 
モカ・マタリ、おいし~~(ハート)、と、単純に喜んでいる場合だろうか。
では、フェア・トレード・コーヒー*を買っていれば、それで免罪なのだろうか。
 
* 生産に当たって、労働者を搾取していない、取引に当たって不当な取引をしていない公正な貿易に基づいて輸入されたコーヒー。
 
モカ・マタリ、特に、No.9という最高品質のコーヒーは、やせた土地で大切に育てられ、天日乾燥で手間をかけて果肉を取り除き、欠けた豆、やせた豆をハンドピックして除き、労働集約的に作られたものだ。
 
それを、手間をかけ愛情を込めて作られた、とか、部族長支配の社会において労働搾取の結果として作られた、とか、おいしいコーヒーを、暖かい、安全な部屋で飲みながら、論評することはたやすい。
 

[コーヒーには、ストレートな小さめのカップが好き]
余談ですが、「スタバではグランデを買え」なんて台詞は、コーヒーに愛がないから言えるんだと思う。
 
・・・・うーん。考えがまとまってないね。
 
ただ、言いたいのは、おいしいものはおいしい。だけど、手元に届くまでは、様々な社会があり、環境があり、経済活動があり、人がいるってこと、かな。その中で、心安らかにおいしいコーヒーが飲めるように、少しでもよい選択をしていきたいと思う。
 
・・・・ いつになく社会派の やがた でした。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月23日月曜日

三冊屋・・・・各地書店で展開中

最近、新宿駅から地下道を歩いていると、ブックファースト新宿店を発見。
 
実家の最寄りの都会で、かつては新宿西口をシマとしていた(といっても小学校時代・・・京王プラザホテルの新宿寄りに、小学校があったのだ) やがた は、うかつにも新宿にブックファーストができたのを知らなかった*。
 
* 知らなくても無理ないですよね。その小学校に行っていたのは、新宿に高層ビルといえるビルは、京王プラザホテル、住友三角ビル、三井ビルくらいしかなかったころ・・・・。都庁なんて、あんな、「The Two Towers」(in "The Lord of the Rings")みたいなビルはありませんでした。年がばれますな。
 

[都庁 - The Two Towers]

そこで、本を3冊束ねて売っている、「三冊屋」というコーナーを発見。
松岡正剛氏のイシス編集学校のプロデュース、編集学校の師範や文化人、芸能人、企業人が、三冊セットで本をお薦め、帯掛けして3冊セットで売っている。
 
自由に立ち読み可能な棚をプロデュースしている「松丸本舗」(→こちらの記事でご紹介してます)とは、また違ったコンセプトで、これはこれでおもしろい。
 
けど、個人的には立ち読みできないのは寂しいかな。
 
「三冊屋」は、ブックファーストだけでなく、青山ブックセンター、紀伊國屋書店、ジュンク堂や丸善でも展開中らしい。あの、往来堂書店*でもやってたらしい。書店チェーンの枠を越えて、本というパッケージをどう売るか、というよりも、本というメディアを使って、書店というネットワークでどう遊ぶか、さすがは遊学の師。
 
* 谷根千のあたりにある、知る人ぞ知る有名零細書店(失礼)。本屋マニア(じゃなくて、本屋好き)なら、一度は行くべき。
 
「三冊屋」(イシス編集学校)
 
「松丸本舗」(丸善)
 
往来堂書店
 
★今日の練習:今日もサボり。相当なまってしまうね。近々やってくる長距離通勤ライドに耐えられないかも・・・。明日から多少なりとも練習しよう。
 
☆今日のお茶:ボタニカルズのハーブティー。名前は失念。たぶん「ハイビスカス美ジンジャー」みたいな、とても恥ずかしい名前だったような気が。これ自体がけっこう甘いので、スイーツには合わず。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月22日日曜日

社用携帯をもらった・・・というより、持たされた?・・・悔しいのでちょっと自転車仕様に

最近の携帯電話はすごい。
 
普段PHSユーザーで、電話とメールと、ちょっとだけカメラ*くらいしか使わない やがた なので、携帯電話の進歩からすっかり取り残されている。
 
* 手持ちのカメラがデジタル一眼レフなので、自転車乗りに行くときは持って行けない(振動がよくなさそうなのと、レンズ込みで1kg近いので、重い)。ブログを始めてから、PHSのカメラを初めて使った・・・ごま粒くらいのレンズでも、一応写るので、それはそれで、感動なのだが・・・。
 
携帯電話自体の進化もすごいが、サービスの進化もたいしたものだ。
今に始まったことではないようだが、内線電話と外線電話の区別がない。社員にかけるときは内線の番号にかけてね、と、総務から通達があって、先日、携帯が配られた。来週末に会社が引っ越すので、新しい社屋には個々人の机には電話はなく、携帯が内線電話を兼ねるみたい。
 

[ぞろ目だと、何か御利益あるかな]
バックライトで光るものを撮影するのは難しい。広告用写真とかは、はめ込み合成らしいが、やがた には画像処理ソフトを使いこなす技がないので、一発撮り。
 
ビジネス用なので、待ち受けも着信音もそっけないのだが、待ち受けちょっとだけ自転車っぽくしてみた。
 

[待ち受け画像拡大]
多少のモアレ*が出ているのはご愛敬。
 
* 絵柄のパターンと、表示デバイス(もしくは画像の網点)が干渉することによる画像の揺らぎ。干渉縞。印刷屋泣かせの現象。これまたモアレ処理のような、高度な画像処理技術がないので、まんま使用。こういった画像の場合、撮影時の入力モアレ、サイズ変更時のモアレ、表示デバイスによるモアレ、さらにプリントした場合の出力デバイスによるモアレと、すべての影響を排除するのはほとんど不可能に近い。比較的簡単な対処法としては、ピントの甘い写真を撮ること、ですが・・・それはそれで、何となく悔しい・・・拡大して見ると、やや自転車の後輪からもうちょっと後ろににピンが来ていて、残念。オートフォーカス頼りの一発撮りだと、こんなものかな(こんな、全長3mm程度の自転車でも、美しく撮ってやらないとね・・・カゴ付きお買物自転車、パリジェンヌ2号とは色違いだけど・・・笑)。
 
絵文字のGIF画像を待ち受けに・・・ちょっとだけアニメーションなのだ。時刻表示の位置はカスタマイズ可能なので、数字の頭を跳ぶように走ってる、つもり。
 
で、話は戻って・・・便利は便利なんだけど・・・。
 
外出中でも帰宅していても、内線で、席にいるのと同じようにかかってくる。
金曜日、お休みをいただいていたのだが、普通に内線はかかってくるのだ。
 
うーん。
忙しいときや苦手な相手からの内線で(G課長のことではありません、念のため・・・金曜は失礼しました)、ゴメン、席外し・・・という技が使えないので、微妙に残念。
 
これが効率というものですね。
まあ、普通の電話では、とっくに世の中はそうなっている(いつもメールが気になってケータイを手放せない女子高生のように)のだから、会社だってそうなって、仕方がないというものかな。
 
★今日の練習:寒くて雨模様なので、さぼり、ちょっと駅の階段で走ってみる・・・。
 
☆今日のお茶:ピーコックのなめらかプリンと、ヌワラエリア。かなり甘めのプリンと、よく合うんだな、これが。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします


一応、自転車ネタかな。
 

2009年11月21日土曜日

週末のお天気は? 伊香保ツーリングの皆様へ

会社の自転車仲間たち(おじさん3人)が、今日明日、伊香保にツーリングに行く予定。
 
元は伊豆大島周回+山だったのを、輪行*できない(→カゴが外せないのと、フレームサイズに比べて大きいホイールが・・・パリジェンヌ2号の詳細はこちら) やがた に合わせて、自走で行ける伊香保に変更してもらったのに、残念ながら、個人的な事情で断念。
 
* 輪行=自転車を専用の袋に詰め込んで、公共交通機関に乗せること。厳密には伊豆大島は、輪行せずに、自転車の姿のまま、夜行のフェリーなら行けます。ただ、それだと、1泊2日は無理で、2泊2日(金曜の晩に出て、日曜の晩に戻るパターン)、ちと気合いが必要です。
 
走った後の温泉、いい季節ですよね。
 
今朝はなかなかいい青空ですが、天気予報では、明日は午後からどうにも不安な空模様みたい。
雨になったら途中から輪行に切り替えて、無理せず電車に乗るとのこと。
 
よいご旅行を。天気が崩れないことを祈ります。
 
土産話*楽しみにしています。
 
* 物理的な「土産物」は、重量になるので、不要です(笑)。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年11月20日金曜日

チョコレイトは・・・・チョコレート工場専用列車

昨晩、終電近くの電車待ち
 
山手線を待っていたら、茶色い電車がホームに???
いや、もう、これはホームを間違えたか、貨物列車が乗り入れているのか???と一瞬思ったが・・・
 
山手線命名100周年とかのポスターを見た気がする。
 
で、ホームに滑り込む茶色の列車に・・・・茶色に金文字で「meiji」のロゴが。
うまいな*。
 
*チョコレート色かと思ったら、『旧型国電を模した「ぶどう色2号」のカラーをE231系500番代1編成にラッピング』 (→鉄道ホビダス>鉄道ニュース)とのこと。ぶどう色なのね・・・。でも、まあ、旧型国電の色から、自社商品を考えたmeijiの人、もしくは広告代理店の人、座布団一枚。
 

[チョコレート工場専用列車]

チャーリーとチョコレート工場(→ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演:こちらをご覧ください)のチョコレート出荷用トラックみたいな感じ。 
 
さすがは、「チョッコレイト、チョッコレイト、チョコレイトは・・・・モリナガ*?」

* ここだけ、語尾を上げて、モリナガのサウンドロゴ風に。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

2009年11月19日木曜日

いまさらですが、谷垣さんの事故・・・多摩サイや自転車道

多摩サイ(多摩川サイクリングロード)は、練習で時々走る。
時期をずらした夏休みには、毎日行った。
平坦で、景色はよくて、無粋な車止め類も比較的少なく、気分のいい道である。
一度、河口から羽村まで50kmの往復も走ってみた。(一部砂利道があるが、おおむね合格レベル)
 
が、最近の土日は、行かない。
混んでいるのだ。
 
道幅が狭く、すれ違うのがやっと。ジョギングの人も、少年野球帰りの子供たちも、犬の散歩も(これがまた、犬と人と、リードの幅があるので、見た目より危険)。
河口付近には、釣り竿をもった自転車おじさんも多い。
 
谷垣さんが事故ったニュースを見て、「あーあ、やっちまったか」と思った。
自転車で選挙運動してたのは知っていたが、この記事をきっかけに、けっこうなマニアであることが判明。

谷垣さんのサイト*
 
* 愛車のデローザ(高いです)や、事故のことも載ってます。
 
昨日、会社の自転車好きとこの話題に。
本当かどうか裏を取ってないですが、6台デローザを持っていて、7台目、○○周年記念モデルを買おうとしたら、奥さんに「あなた何台も持ってるじゃない、どこが違うの・・・」と言われて、説明できなかったとのこと。
 
また、どこかのブログで(失礼、失念しました)、水たまりをよけようとして、前から来た自転車にぶつかりそうになり、よけたら自転車道を外れて転倒・・・。この自転車愛。
 
愛すべき物欲主義者で、親近感はわきましたが、それで自民党支持になるほど、甘くないです。
 
谷垣さんほどお金持ちでない やがた の、「このアーチワイヤーが!」という熱い気持ちを、やはりわかってくれる人は少ないのだ。(ちなみに、送料込み、2本で千円しないのですが)
 
自転車道の整備、民主党も温暖化対策に本気なら、もっと考えてほしいし、谷垣さんも、野党総裁として、日本サイクリング協会会長*として、がんばってほしいところです。
 
* これもちょっと天下り団体でないか、競輪補助金組織でないか、疑いのまなざしが・・・すべてを色眼鏡で見るのはよろしくないですね・・・関係者の皆さん、杞憂なら失礼
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします

 

2009年11月18日水曜日

ポップコーンにペプシ・・・自宅で映画館気分

ポップコーンって、映画館かディズニーランドで食べるもので、なかなか家では食べないですよね。

今日は、弟の農場から、野菜と一緒にポップコーンが届きました。
ポップコーンというよりも、ポップコーン用のトウモロコシ・・・。 
 
前回、それを知らずに、コーンスープを作ろうとして、煮てもゆでても、ムーラン*で漉しても、どうにも食べられなかったのですが、今回、メモが入っており、「なるほど!ポップコーンなのね」
 
* ムーラン=回転式裏漉し器:フランス語で風車のことらしい(ムーラン・ルージュは赤い風車)のは、その形状から来ている。これを導入すれば、水ようかん用のゆで小豆の裏漉しも思いのまま、と、期待満点の導入だったが、結果、あまり活躍していない。以来、ウチでは、「思いのまま」という言葉は、「いまひとつ期待はずれ」という意味で使われることが多い。世界陸上の織田君の「この後すぐ!」と一緒ですね。
 
で、作ってみた。
フライパンに蓋をして、強火で揺すりながら、5分、ポチポチとはぜる音がして、10分、おさまった。


[ポップコーン 塩振ってできあがり]
 
たしかに、普通のトウモロコシとしては、堅くて、細くて、変だなあと思っていたのでした。
 

[ポップコーンの芯]


できたてのポップコーン、香ばしくておいしかった。
ここは、ペプシと一緒に、映画館気分で。
 
★今日の練習:約20km。昼間、忘れ物を取りに自宅に・・・こんなことができる近距離通勤ももう数日。
 
☆今日のお茶:ポップコーンにPEPSI NEX。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月17日火曜日

今日は雨・・・・自転車ツーキニストの悩みは深まるばかり

今日は冷たい雨、雨の日は自転車様に申し訳ないので、公共交通機関を利用している やがた です。
 
自転車ツーキニストと言っても、現在は2kmほどの短距離通勤、たまに調子に乗って、近所の坂で筋肉に刺激を与えたり、国道1号を爆走して、最後の信号一つをスプリント練習と称してダンシングで踏み込んでみたり・・・の程度の、なんちゃってツーキニストなのです。
 
ぜいたく言ってはいけないですね。近距離通勤を享受しておりました。
 
が、近々、会社が引っ越すことに!!!

先日、お休みの日に、新本社までのタイムを計ったところ、43分、まあまあの有酸素運動です。
 
通勤はよいのですが、自転車置き場をどうしようか、悩みは深まるばかりです。
 
現在、会社の最寄り駅の自転車置き場に置いているため、雨などで帰れない場合も、自転車様は安全、新本社はその点、近場によい自転車置き場が発見できておりません。いまのところ、会社も自転車通勤を認めているわけでもないので、社内に持ち込むわけにもいかないですし(社内の読者のみなさん、秘密にお願いします・・・笑)
 
「雨が降ったらお休み」*というわけにもいかないしね・・・最近、社会人もベテランの域に達して来た やがた の悩みは深まるばかりでございます。

* かつて、学生時代、発掘現場のアルバイトをしていた やがた は、当時も自転車通勤、雨が降ったらお休み、風が吹いたら遅刻、というカメハメハ大王の子供たちのような生活をしておりました(この歌、知ってますか? ハワイの歴史的英雄をおとしめる意図はありませんので、あしからず)。
 
★今日の練習:なし(汗)・・・なのに夕食に揚げ物を食べてしまった。
 
☆今日のお茶:会社でカモミール*。

* 安眠のためのお茶。夕方の会議を飛ばしてしまったため、会議中安眠するという失態は犯さず。・・・・うーん。微妙。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月16日月曜日

久々の自転車日和・・・「山の上」を目指して

本日はお日柄もよく、すっかり自転車日和。
得意先での打合せに自転車で行く。
 
神田猿楽町の山の上ホテルの麓。錦華公園の脇の坂*を登る。

* あとから地図を確認すると、錦華坂(Yahoo! MAP)というらしい。

さすがに山の上ホテルというだけあって、短いけれどけっこうな登り。そこそこ急な上に、渋滞回避の抜け道になっているらしく、コーナーからわき出るように自動車が降りてくる。慣性力が失われてしまうと、登り切れないので、柔らかいブレーキング(こういうとき、センタープルブレーキはいいよね=自画自賛なのだ)で速度を落としながらも自動車をやり過ごし、停まってしまわないように踏み続けるのが、この坂を登り切るコツ。
 
ここの打合せも、もう5回目くらいかな。なかなかエンドレスなんだよね・・・坂で気合いを入れて、今日もぼちぼち・・・ですね。
 
ところで、こんな番組を発見。珍しいもの見たさに、今夜の録画予約を、ぽちっとな。
坂マニアには常識なんだろうか・・・みなさん、ご存じでしたか?
 
全力坂(テレビ朝日)
 
明日から寒いらしいですね。コート必要かな。自転車通勤には、モコモコして考えものなのですが。
 
★今日の練習:19.5km。錦華坂含む。
 
☆本日のお茶:「ヌワラ」+ロールケーキ。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 
※ちなみに、コメントの認証方法を変更してみました。
 Blogger ユーザー等のIDがなくても、コメントいただけるようになりました。
 応援メッセージ、ご質問やご要望など、お答えできるかわかりませんが・・・、よろしくお願いします。

2009年11月15日日曜日

ジャムおじさん奮戦記・・・3種類「シナモン」「ロゼ」「レモン」

瓶の箱買い(→こちらの記事参照)の翌日、ジャム作りにとりかかる。
 
リンゴジャムは手慣れたもの。
リンゴの生食よりも多いかも。
 
今回は、3種類作ってみた。

  • シナモンを効かせた甘い香りのもの。
  • リンゴの皮を一緒に煮込んだ(お茶パック使用、紅玉ならではの紅)、ロゼっぽいもの。
  • レモン果汁たっぷりの酸味を効かせたもの。


[リンゴジャム3種]
左から、レモン、ロゼ、シナモン。
 
カッパ橋で箱買いした瓶は60本、ところが、案外リンゴが傷んでいたため(週末忙しかったりして、玄関先に2週間放置してました、リンゴ農家のお姉さん、すみません・・・汗)、だいぶ目算と違って、お歳暮に配るほどできませんでした・・・残念。
 
取らぬカッパの皿算用???「いちまーい、にまーい、・・・・、一枚たりない・・・」かな???
 
【ジャム作りのお楽しみ】
一瓶に満たない、鍋底の余りを活かして、オープンタイプのアップルパイにチャレンジ。
前回の失敗(→こちらの記事参照)を糧に、今度はリンゴを極薄切りに。パイ皮の端を折り返して、サクサク感も確保。


[オープンタイプのアップルパイ(リベンジ)]
 
アイスクリームを添えて。
まあまあおいしくできたかな。リベンジ成功ってことで。
 
★本日の練習:会社最寄り駅から愛車を回収。久々に自転車日和、ちょっと遠回りして、3km軽く流す。午後、ちとくたびれて寝てしまったため、以上。
 
☆本日のお茶:アールグレイ。(アッサムを切らしておりまして、残念)
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月14日土曜日

朝食はホットケーキ・・・じゃなかった・・・バナナクレープ

昨日の晩、ご飯をセットし忘れた。
 
ので、朝からホットケーキだな、「ご飯がなければケーキを食べればいいのに」(by どっかの王妃様)・・・、と、ホットケーキミックス*を切らしていた。
 
* ホットケーキはいつも既製品ミックス粉を利用してます。手抜きだけど、おいしいのでね。
 
ベーキングパウダーはあるし、では、作ってみるか。
小麦粉と、ベーキングパウダーを適当に、卵と、牛乳と・・・。このくらいの柔らかさかな。
 
で、焼いてみた。
 
これが、思うようにはふくらまない。
微妙にホットケーキにしては薄く、クレープとしては、ちょっと厚手・・・。


[チョコバナナクレープ・・・だな]
 
☆今日のお茶:ヌワラエリア、略称「ヌワラ」です。最近、ナンチャラカンチャラから、「ヌワラ」に昇格・・・?

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

ジャムおじさん登場・・・かっぱ橋で買い出し

知人からリンゴを一箱送ってもらった。
 
ちょっとずつ食べたりしていたのだが、このペースだとなかなかなくならない。
先週、出してみると、いくつか傷んでいるのもあり、一気に消費しないと悪くなってしまうことが判明。
 
で、ジャムにして、お歳暮だかクリスマスプレゼントだかで、各方面に配ることにした。
(もちろん、自家消費分も、アップルパイ用もね)
 
煮沸密閉すれば、半年は充分持つのだが、開栓後は、甘さ控えめだと、どうしても悪くなりがち。
前回、マーマレードを大量製造した際、600ccの瓶で、若干大きい気がしたので、今回は、小さめの瓶を多めに買うことに・・・・、で、かっぱ橋まで行ってきた。
 
ガラス瓶の専門店で、箱買い400cc瓶は、60本入り。
店のおじさんは、「車で来たの? えっ、電車・・・」、と、びっくりしたあげく、丁寧に箱に紐掛けしてくれました。
 

[最寄りはつくばエクスプレスの浅草駅]
まさか、空き瓶が入っているとは思わないよね。
 
重かった。

★今日の練習:ウェイトトレーニング(ガラス瓶一箱60本を持って、かっぱ橋→浅草、最寄り駅→自宅)。
 
☆今日のお茶:うーん、何にしようかな。 検討中。

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月13日金曜日

今日も雨・・・それでも練習なのだ

駅の自転車置き場に愛車を置いたまま(電車通勤なわけでなくて、会社が駅近くにあるので、雨に濡れない自転車置き場として定期利用中)、なかなか乗って帰れない、自転車ツーキニストの やがた です。
 
でも、「世界一速いお買物自転車」を「世界一速い」状態に保つために、エンジンのメンテナンス(トレーニング)は怠らないのだ・・・が、愛車は放置・・・。
 
今日は、徒歩通勤、亀塚公園裏の階段(朝は御田八幡宮参道から抜けられるが、夜は裏木戸が閉まっていて通れない)を走って登る。
で、iPodを聞きながら、一気に駆け上がり、両こぶしを突き上げて「エイドリアーン」・・・(ロッキーの真似・・・年がばれますな)
 
息が切れた。
 
自転車の筋肉と走る筋肉は違うみたい。
かつてはランナーだったのだが(遠い目をしてみる)。
 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

 

ちょっとずつ更新を

家族が病に倒れた事件があり、更新を自粛しておりました。
 
更新せずに、でも、にほんブログ村で、自転車ブログを(リンク→こちらです)あちこち歩いていました。ブロガーの皆さんにも、不幸をネタにしない、だけど、その状況とともに楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいました。
皆さんを見て、楽しむことを止めてはいけない、不幸にどっぷり浸かってしまうのはたやすいけれど、自転車に乗って初冬の空気の中をちょっと無理して指切りの手袋でかじかみながら信号待ちの日だまりで白い息で指先を暖める瞬間、会社で仕事の合間に上司に内緒でちょっとおいしい紅茶を淹れてひきだしからチョコレートをつまむ楽しみ、休みの日にジャムを煮て味見と称して食べ過ぎてしまうささいな後悔、こんな気持ちを忘れてはいけないんだと思います。
 
このブログもちょっとずつ更新していこうと思います。
 
 
◇特に力づけられた、いくつかのブログのみなさん

「→脊髄損傷おやじのマラソンと自転車のブログ with LOOK586」から「LIVESTRONG」 
・・・うーん、ランス・アームストロングおそるべし、だけど、このおやじさんは、もっとすごい。

#これならランスに勝てるというのを発見したところに、座布団一枚、じゃなかった、ポチッとクリックしてきました

「→果てしなきママチャリの挑戦」
・・・こちらは、既にご紹介しましたが。このサカバカ(失礼)加減が、すばらしい。

幻坂、発見したものの、パリジェンヌ2号は簡単に敗退。来週末にでも再度チャレンジしようと思ってます。
 
 
こちらも応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
自転車ブログ
クリックお願いします

2009年11月11日水曜日

遅筆のお詫び

まったく個人的な事情で、しばらく更新が滞ります。
 
そもそもがブログってのが、まったく個人的なものですが、多少の読者もいらっしゃって、応援バナーをクリックしていただける奇特な読者の方もあるのですから。
 
時々は書き込むつもりなので、引き続き、時々のぞいてやってください。

★昨日の練習:17km。
 
☆昨日のお茶:ミルクとビスコ(寝る前のミルクとクラッカーについては、こちらを参照

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

2009年11月9日月曜日

会社で飲むお茶を補充・・・「よろこび」という名のお茶

会社で飲んでいるお茶の在庫がさみしくなってきた。
 
今日、キーマンを飲みきってしまい、鳳凰単叢も残り少ない。
まもなく会社が引っ越しなので、在庫削減中ですが、カモミールしかないとなると、さすがにさびしい。補充せねば、と、お茶専用引き出しから、これにしようか・・・。

在庫から取り出したのは、「碁石茶」・・・うーん、これはちょっと会社では難しいな*。
 
* 碁石茶は、四国地方に伝わる、日本では珍しい後発酵茶(プーアール茶のようなもの)です。香りが独特で、端的にいうと、蕪の古漬けのような香り・・・。
 
で、次に、取り出したのが、ルピシアの「よころび」。
会社の同僚の出産祝いのお返しに(Kさん、お元気でしょうか、赤ちゃん、だいぶ大きくなったかな)いただいたお茶で、グリーンルイボスティーと緑茶のフルーツフレーバーティーです。缶入りで赤ちゃんの名前入りのオリジナルラベル付きです(個人情報なので写真は非公開)。
 

[よろこび(ルピシア)]
 
かつては、お茶純粋主義者、フレーバーティーはアールグレイしか許さない、だった やがた も、円くなったものだな。(色物っぽいけど、これがおいしいのです、なかなか)
 
では、明日はこれ持っていこう。
 
★今日の練習:約4km・・・うーむ、運動不足。明日はちょっとまじめに走るか。
 
☆今日のお茶:昼はキーマン。夜は緑茶ですあま*。
 
* すあま:今となっては懐かしのキャラクター「たれぱんだ」の好物です。
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

冬の、間接的な、それでもかなりエネルギッシュな朝日

先日、「冬の日のちょっとお得」でご紹介したように、冬になると向かいのビルに反射した太陽が拝めます。


[印象 - 日の出]
印象派はあんまり好みじゃないのですが・・・。
 
毎日少しずつ角度を変えて上がってくる太陽。向かいのビルの反射ではありますが、ビルの合間に日の出が見える朝は、そう多くありません(日によってもうちょっと日が高くなってからだったり、角度が悪くてビルに隠れてしまったり、もちろん、東の空が曇っていたら見えません)。
 
今日はこっちのビルにも反射が、と、発見するのはちょっとお得な気分。
なんだか巨大な日時計の中にいるようです。
 
にしても、ビルの合間を通った光が、向かいのビルの窓ガラスに反射し、さらに網戸と、窓と、カーテン越しに、居間だけでなく、台所の奥まで射し込みます。
太陽ってすばらしい。っていうか、このエネルギーはすごい。
 
今日も自転車日和、一週間、自転車通勤の合間に、ぼちぼち働きましょうか、ね。
 

2009年11月8日日曜日

挽きたてのコーヒー・・・日々のメンテナンスが大事

今日は来客あり、パンプキンタルトの消費拡大に協力いただいたYさん、ありがとう。
おかげですっかり片付きました。
 
今日はコーヒー。グァテマラです。
 
やっぱりコーヒーは挽きたてがいいよね。
手回しのミルで挽く余裕が、コーヒーをおいしくします。
 
このミルも、けっこう年代物ですが、セラミック製の歯のおかげで、気持ちよく挽けます。
 

[手回しのコーヒーミル]
 
ミルとともに、おいしいコーヒーのために活躍するのが、この道具。
 

[ブロワー(カメラのレンズのホコリを吹き飛ばす道具)
 
コーヒーをいれたあと、必ず、ミルの中に付着したコーヒーの粉を、このブロワーで吹き飛ばします。コーヒーの粉が残っていると、酸化して、次に飲むときに香りが悪くなります。
 
日々のメンテナンスが、翌日の快適を・・・・。自転車と一緒ですな。
 
★今日の練習:平地を10km程度、お買物ついでに。(幻坂は、あきらめてみた・・・・)
 
☆今日のお茶:グァテマラ・アンティグア(豆はスターバックスで購入・・・・じゃなかった、もらいもの)、お茶菓子はパンプキンタルト
 
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村
お茶ブログ
クリックお願いします

 

世界一速いお買物自転車「パリジェンヌ2号」公開(3) - ロード機能 - メカ編

パリジェンヌ2号シリーズ 第三弾(→第二弾はこちら)です。
今日のところは、変速と駆動系をご紹介。 
 
【フリーとチェーン】
まずは、パワーの源泉、フリーとチェーンから行きましょう。
 
フリーは、今はなき前田工業のサンツアー(現在、台湾でSR Suntourとして形を変えて存続)のWinner Pro。今では珍しくなったボスフリー*です。7段変速で、歯数は13-21。登坂などには、もうちょっと大きい歯数のものが欲しいところですが、交換用にキープしてある新品も、同じ13-21です。平地をばりばり走るには、いい組み合わせ。
 
* ボスフリーは、ラチェット機構によって、片方向にのみ回転するパーツと、複数の歯車を組み合わせたもの。最近、シングルスピード(歯車が1枚だけ)の自転車が人気があり、シングルスピードのフリーってのもあるが、競輪選手は、ラチェット機構のない、固定ギアを使っている。快適な走行と変速のためには、フリーは必須。最近のハブにはフリー機構が内蔵されており、ばらばらの歯車を組み込むカセットタイプのフリーが主流。そろそろ、これも、入手の難しい部品になりつつある。
 
なお、パリジェンヌ2号誕生の頃は、変速は5段、6段がまだ多く、5段用の幅に6段用のフリーを入れるために、歯やチェーンが薄いものが登場した。5段用に6段を「ウルトラ6」、6段用に7段を「ウルトラ7」と呼んだ。パリジェンヌ2号は、いわば「ウルトラ7」*である。
 
* といっても、走行中に歯が取れて飛んでいく、なんてことはないので、念のため・・・・(寒っ・・・というか、このオヤジギャグで年齢がわかるよね)。

チェーンはサンツアーの純正品は既に新品が入手できなくなっており、しかも消耗品なので、交換が必要。で、シマノのHG*。
 
* Hyper Grindの略かなぁ。チェーンをつなぐ駒の形状が、ギアやチェーンリングの歯先の形状とあいまって、トルクがかかった状態でも変速性能が落ちないとのふれ込みだった。当然、サンツアーのフリーとは必ずしも相性がよくない。
  

[ボスフリー(サンツアー Winner Pro)と、チェーン(シマノ HG)]

【リア・ディレーラー】
リア・ディレーラーは、サンツアーの最高峰、Superbe Pro。ばりばりのロード用変速機です。
 
コンパクトで柔らかい曲線、可動部のなめらかさ、まさに逸品です。
いわゆるインデックス・チェンジ*でないため、パリジェンヌ2号のように、自由にパーツを組み合わせて作った自作機には最適。
 
*インデックス・チェンジ:シマノが始めた効率的な変速のための機構。7段なら7段、10段なら10段用(当時は10段なんてないですが)に、適正な位置にチェーンラインが止まるように、シフトレバーから変速機まですべて専用化するという思想で作られたもの。適正位置にバヒュッと止まるため、何のスキルも要らずに、レバーを動かせば変速できる。欠点として、すべてシマノの同一ラインのコンポで組まないと、最高性能が発揮できない。サンツアーは変速機は自社だけど、チェーンリングはスギノ、ブレーキは吉貝と、選択肢を残したために、シマノに大きな差をつけられてしまった・・・・(涙・涙・・・パーツに選択の自由を、再び!)。


[リア・ディレーラー(サンツアー Superbe Pro)]

【クランクとチェーンリング】
クランクは、国産の定番(当時は・・・)スギノ PX。チェーンリングはTA(フランス製)。

クランク長は165mm。ロードでは170mmの方が一般的ですが、ここは、足の長さ、ですね。
チェーンリングは、インナーが42、アウターが50という組み合わせ。何でこんなに差がないかというと、もともと、フロントディレーラーはついておらず、アウターは汚れ防止のチェーンガイド的な使い方だったため。使うつもりなら52-42くらいの組み合わせの方が使い勝手がよかったのですが。
 
また、山にいくなら、スモールクランク(2段でも32とかもあるんですよね)という選択もありますが、あくまでもロードなので。登り坂でも42:21で、ダンシングしながら無理矢理登るぜ・・・。


[クランク(スギノ PX)とチェーンリング(TA)]
もうロゴはこすれてしまってほとんど見えません。

【フロント・ディレーラー】
フロント・ディレーラーは、上記のように元々はなかったので後付けです。

後付けした時に、既にサンツアーが入手困難で、シマノの105を選択。
最近は、すっかり定番パーツになってしまったのですが、当時は、しょうがないから105かな・・・だったのですが。まあ、105はコストパフォーマンスのいいコンポであることには違いないですが。


[フロント・ディレーラー(シマノ 105)]

貧乏人の味方、シマノ105!、このコストパフォーマンスはすばらしい。
 
【シフトレバー】
シフトレバーは、サンツアー・ブランドとしては珍しい*MTB用コンポから、XC-PRO。
 
* MTBが日本で流行し始めた頃、サンツアーは残念ながら下り坂にあったため、MTB用コンポの印象は薄い。
 

[シフトレバー(サンツアー XC PRO)]
シマノのインデックス・チェンジに対抗した、7段のAccushiftという機構が組み込まれていますが、組み合わせが制限されるため、フリクション(クリック感のないもの)に設定しています。
 
ハンドルバー、ブレーキレバーとのセッティングは、走りながら親指シフトが可能なように調整。
 

[ハンドルバー、ブレーキレバー、シフトレバーのセッティング]
 
もともとは、ダブルレバー台座の位置にシングルシフトのレバーを取り付けていたのを、高速走行時の変速のため、ダブルレバー台座にワイヤー受けを取り付け、ハンドルシフトに変更しています。
すべては世界一速い走り(当社比???)のため・・・。
 

[ダブルレバー台座のアウターワイヤー受け]
こういう小物は、シマノでもしょうがないかな(あくまでもアンチシマノだと、生きていけないのでね・・・笑)。センタープルブレーキのチドリも、そういえばシマノ製。
 
これで、ほぼ、メインのパーツをご紹介しました。あとは、シートピラーとか、ハンドルポストとか、ペダルとか・・・そうそう、鍵とかもね・・・その他のパーツ編、もう一回やりますので、気長にご期待を。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ロードバイクブログ
クリックお願いします